2015年10月21日8:00

FeliCa機能など、ITを駆使して無人の管理を実現

NTTドコモでは、NTTグループ4社が出資する形で、サイクルシェアリング事業を展開する「ドコモ・バイクシェア」を設立。東京都千代田区、港区、江東区、宮城県仙台市、神奈川県横浜市、広島県広島市、兵庫県神戸市(現地の企業に運営を委託)などで実証実験を行ってきたが、利用状況は毎年1.5~2倍のペースで伸びているそうだ。すでに横浜市では3年間の実験が終了し、実運用に移行している。

電気工事の必要なく、システムを利用可能
東京都市部のカバー率は高まる

コミュニティサイクルとは、地域内に自転車の貸し出し、返却のできる複数のサイクルポートを設置し、利用者はどのポートでも自転車を借りることができる共同利用サービスを目指す。自転車活用によるCO2の低減などの効果があり、環境に配慮した運用が可能だ。また、電車やバスを補完できるネットワークを構築できるのが魅力となる。

従来のコミュニティサイクルでは、駐輪場の工事を行う必要があり、電気工事が必要となっていたが、NTTドコモでは通信機能やGPS機能、自転車の貸出・返却制御や電動アシスト機能のバッテリー残量の把握などの機能を自転車本体が有しており、無人管理が実現できる。ドコモ・バイクシェア 企画部長 井上佳紀氏は、「自転車本体に機能を持たせ、通信ネットワークで管理するのは世界初のシステムとなります」と説明する。

ドコモ・バイクシェア 企画部長 井上佳紀氏
ドコモ・バイクシェア 企画部長 井上佳紀氏

新たに東京都中央区でも2015年10月からのサービス開始が決定し、東京都市部のカバー率は高まった。現在、全国で1,755台を運営しており、中央区がスタートすれば2,000台規模になる予定だ。

利用の傾向としては、ビジネス街にポートが設置されている場合は、平日に利用が集中する傾向がある。また、お台場のように、観光やレジャーのスポットに設置されているところは休日の利用が多いという。利用状況については、GPS機能を利用してモニタリングを行っており、日々、閲覧しながら、混雑するポート等の対応を検討している。

千代田区コミュニティサイクル実証実験のイメージ
千代田区コミュニティサイクル実証実験のイメージ

自転車の貸し出しには、FeliCa対応おサイフケータイもしくはFeliCaカードを利用する。利用者はサイクルポートにおいて、自転車操作パネルの【START】ボタンを押し、自転車の操作パネルにICカードもしくは携帯/スマートフォンをかざすと、電子錠が自動で開き、自転車を利用可能だ。FeliCaについては、自治体がカードを540円(税込)で発行するか、普段利用しているICカードを利用する方法のいずれかを選択できる。NTTドコモ ライフサポートビジネス推進部 環境事業推進 エコロジービジネス担当 ネットワークスペシャリスト 大町翔太氏は、「比率としては、自身がお持ちのカードをお使いのケースが多くなっています」と話す。それ以外にも、メールでパスワードを送信して、PINを入力することにより開錠することが可能だ。

ラックから自転車を取り出す
ラックから自転車を取り出す

都内四区では、区をまたいだ運用を検討
レンタルサイクルの仕組みを電動車椅子にも活用

今後は自治体だけではなく、デベロッパーと組んでマンションの駐輪場で利用することも考えている。また、高島屋と業務提携を行い、新宿髙島屋の自転車置き場にレンタルサイクルを設置することで、訪日外国人向けに自転車を貸し出す取り組みも実験的に開始したそうだ。

ビッグデータの活用については、ポートの再配置に加え、どのような使われ方をされているのかを把握すれば、都市開発行政にも活用してもらえると考えている。たとえば、「一時駐輪をした情報が分かれば、新しいポートを作る検討の材料になると思います」と大町氏は構想を口にする。

NTTドコモ ライフサポートビジネス推進部 環境事業推進 エコロジービジネス担当 ネットワークスペシャリスト 大町翔太氏
NTTドコモ ライフサポートビジネス推進部 環境事業推進 エコロジービジネス担当 ネットワークスペシャリスト 大町翔太氏

なお、利用者がコミュニティサイクルの空き状況を確認できるスマートフォンアプリについては、現在開発を進めている。

今後の展望としては、2015年2月には、千代田区、港区、中央区、江東区と東京都で基本協定を締結。区をまたいだコミュニティサイクルについても協議を進めている。四区では同様のシステムを利用しているため、本格展開の際も迅速に実施できるとしている。

また、ドコモは、モビリティシェア事業拡大にも取り組んでいる。たとえば、電動車椅子の「WHILL Model A」にも貸出機能を持たせて、秋葉原のUDXにおいて2台を無料で貸し出す取り組みを10月から開始する。さらに、RT.ワークスが開発した電動歩行アシストカート「ロボットアシストウォーカーRT.1」をドコモのモビリティシェアシステムに対応させる実証実験を開始している。

井上氏は、「政令指定都市を中心に導入を広げていきたいという思いがあり、東京都内でも多くの区に採用いただければと考えています」と意気込みを語った。

■大特集「FeliCa&NFC完全ガイド」

felicanfc

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP