世界中で広がりを見せる非接触決済、モバイルペイメント

2015年10月29日8:44

海外の注目サービスを紹介

日本では、FeliCa を中心とした非接触IC カードサービスが展開されているが、海外ではどのような決済が行われているのだろうか?ここでは、海外の非接触決済サービスを概観したい。

世界中に広がる国際ブランドのコンタクトレス決済
オーストラリアでは非接触決済が主流に

海外では、Visa やMasterCard といった国際ブランドが展開するEMV技術を用いた非接触IC決済ソリューションが普及の兆しを見せている。Visaの「Visa payWave」やMasterCardの「MasterCard Contactless(MasterCard PayPass)」は、NFCサービスの中で代表的な決済ソリューションとなっており、アメリカ、カナダ、シンガポール、韓国、香港、台湾、オーストラリア、フランス、イギリスなどで利用可能だ。

中でも普及しているのはオーストラリアだ。現在、VisaやMasterCardのクレジットカードを発行する銀行(イシュア)は、コンタクトレス搭載のカードを発行。現地の2 大スーパーマーケットといわれるコールス(Coles)とウールスワース(Woolworths)を筆頭に、カフェやファーストフード、タクシーなどで非接触ICカードによるスピーディーな決済が利用可能だ。イシュアにより基準は異なるが、A100ドル未満はサインレスで支払いが可能で、100ドル以上はタッチ&PINになるそうだ。

また、オーストラリアでは、銀行が発行するキャッシュカードを決済に利用できる「エフトポス(EFTOPS)」が日常的に利用されているが、同カードでもコンタクトレス決済がスタートしている。

オーストラリアでコンタクトレス決済が浸透した理由については、カードへの搭載が進んだことに加え、半数以上の加盟店で実際に利用できることが挙げられる。また、現地の生活者に話を伺ったところ、Visa payWave、MasterCard PayPassといった決済ブランドとしての認知よりも「Tap&Go(タップ・アンド・ゴー)」というイメージが強いということだった。実際、テレビのコマーシャルなどでも「Tap & Go」を訴求しており、簡単にかざすだけで支払いができることをPR している。

MasterCardのオーストラリアのWebサイトではTap &Goを訴求
MasterCardのオーストラリアのWebサイトではTap &Goを訴求

なお、オーストラリアでは、決済端末としてインジェニコがトップシェアとなっている。実際、街中でもインジェニコ製の端末を見かけることが多かった。また、インジェニコやベリフォンの端末は、一台の筐体で接触IC カードの取引も非接触の取引も可能となっている。日本における決済時には、非接触決済で支払う場合、店員に支払い手段を告げてから決済を行うが、オーストラリアでは特に非接触の支払いであることは言わなくても、カードをかざせばそのまま支払いが可能だ。

HCE によるモバイルペイメントもスタート
英国でもロンドン五輪以降、非接触決済が加速

また、オーストラリアでは、コモンウェルス銀行、ウエストパック銀行、ANZ(オーストラリア・ニュージーランド銀行)といったトップクラスのイシュアがNFC の非接触決済に取り組んでいる。まだ初期の段階だが、たとえば、コモンウェルス銀行ではNFC のHost Card Emulation(HCE)を利用した決済サービスをトークナイゼーションと組み合わせて提供している。非接触決済が普及している環境ということもあり、NFC においても世界をリードすることができると期待する関係者は多い。

また、英国では、2012 年のロンドン五輪において、会場内の3,000店舗にVisa payWave 端末が導入された。イギリスではVisa payWave対応カードの普及が進んでいるため、非接触決済での利用も多かったそうだ。ロンドンオリンピック閉幕後も発行のカード、決済端末は増加。ヨーロッパはセキュリティに対する概念が強いため、Visa payWaveも速いスピードで浸透しているそうだ。また、ロンドンバスでは、Visa payWaveに加え、MasterCard PayPassでも乗車できるようになっている。

アジアで広がる非接触電子マネー
香港、韓国、台湾、シンガポールなどで展開

●「Octopus」(香港)

香港で発行されているICカードの「Octopus(オクトパス)」は、香港の人口を上回る枚数が発行されている。ソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」を採用した最初の事例としても有名だ。Octopusは、1997年に交通乗車券としてサービスを開始。現在は電子マネーとして、コンビニエンスストアやファストフードチェーン、スーパーマーケット、駐車場など、多くのシーンで使用されている、香港唯一の交通系ICカードとなる。さらに、MTR(地下鉄運営会社)のビルの中に入るための鍵として使用できる。 なお、カード型以外にもキーホルダー、腕時計タイプなどが販売されている。また、「ハローキティ」、「ワンピース」、ファッションブランド「Paul Frank(ポールフランク)」、「ちびまる子ちゃん」などのキャラクターとコラボレーションしたカードも発行されている。

「3D ちびまる子ちゃん オクトパスオーナメント」子ども用(Child)(出典:日本アニメーションのプレスリリース) ©SAKURA PRODUCTION/NIPPON ANIMATION
「3D ちびまる子ちゃん オクトパスオーナメント」子ども用(Child)(出典:日本アニメーションのプレスリリース)
©SAKURA PRODUCTION/NIPPON ANIMATION

●「T-Money」(韓国)

韓国のコリアスマートカード(Korea Smart Card)は、2003 年10 月に設立され、2004 年7月1日から「T-Money」と呼ばれるIC乗車券を発行している。鉄道、バス、タクシー等の交通機関に加え、日本の「Suica」等の電子マネー同様にコンビニエンスストア、ファーストフードなどでの決済にも利用可能だ。ソウル市民のほとんどが使用しており、2004 年7月に新交通カード切り替えを行った。当初は首都圏電鉄と路線バスの乗車カードのみで利用が可能だったが、2004年12月に電子マネーに対応した「スマートTマネー」を投入。コンビニエンスストア、ロッテリア等のファーストフードで利用可能となっている。また、携帯電話やスマートフォンで鉄道乗車などが可能な「モバイルT マネー」のサービスも行っている。

●「悠遊カード」(台湾)

台湾の「悠遊(Easy)カード」は、交通カードとしてサービス開始。現在は、鉄道に加え、バス、駐車場等でも利用されている。また、2009年6月にコンビニエンスストアのセブン- イレブンとの戦略的提携を発表。2010年4月1日より電子マネーでの利用を開始し、現在はコンビニエンスストア、ドラックストア、飲食、スーパーマーケットなどで利用が行われている。

●「icash」(台湾)

「icash」は台湾のコンビニエンスストアのセブン-イレブンで利用できる電子マネー。2004 年に台湾全土のセブン- イレブンで利用を開始した。2007年8月には、発行枚数500万枚を突破。特徴として、台湾はキャラクター好きが多く、観光客なども意識して、デザインカードを数多く発行している。また、公共交通機関の「悠遊カード」と、セブン-イレブンのicashカードが合体した「icash 悠遊カード」が2010年4月1日から発行されている。

●「NETS @ FlashPay」(シンガポール)

Network for Electronic Transfers(Singapore)Pte Ltd(NETS)は、3つの銀行が株主となって運営されており、「NETS」は銀行のキャッシュカードに紐づいたデビットカードとして利用可能だ。シンガポールではクレジットカード以上に生活に密着した決済手段として定着している。NETSは第一世代の接触ICカードに加え、2009年10月からIC乗車券の「EZ-Link」と相互利用が可能な「CEPAS」(Contactless E-Purse Applications-in-Singapore) に基づいた、第二世代の非接触ICカードである「NETS@FlashPay」カードが発行されており、交通機関や少額決済で利用できる。2015年5月現在、約450万枚が発行されているそうだ。

コーヒーショップのToast・Boxでは、「Toast・Box・NETS@FlashPay」を発行
コーヒーショップのToast・Boxでは、「Toast・Box・NETS@FlashPay」を発行

●「EZ-Link」(シンガポール)

「EZ-Link」はシンガポールの交通に利用可能だ。もともとはソニーのFeliCa を利用していたが、政府の推進もあり、NETSと相互利用できる「CEPAS」に切り替わった。また、大手のタクシー会社、コンビニエンスストアやファーストフード店などで電子マネーとしても利用できる。なお、「EZLink」はシンガポール政府が主導するモバイルNFCプロジェクトでも機能が搭載されているが、現状は電子マネーのみで鉄道乗車はできない。

「EZ-Linkカード」
「EZ-Linkカード」

■大特集「FeliCa&NFC完全ガイド」

felicanfc

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
電子マネー、クレジット、QRコード、共通ポイント、ハウスプリペイドなど、43サービスをご提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP