2017年10月19日8:20

使いやすいポイント化の流れは、独自ポイントにも求められるようになるだろう。ただし、独自ポイントの場合は、交換できる商品やサービスを大幅に増やすことは難しい。そこで、一気に交換できる商品を増やす方法に、ポイント交換という方法が存在する。

クレジットカード会社のポイントも使いにくいポイントとなる。ある程度のポイント数が貯まらなければ交換できず、交換先としてはカタログ商品やギフト券への交換が主流だった。しかし、近年追加されているのがAmazonギフト券やiTunesギフトコードへのポイント交換だ。Amazonギフト券やiTunesギフトコードに交換すると、Amazon.co.jpでの買い物や、iTunesで音楽の購入等に利用することができ、一気にポイントの利用先を増やすことができる。

ただし、ポイント交換を1社ずつ提携するのは大変だ。提携の都度、交換先企業の仕様に合わせてポイント交換のシステムを作り込む必要がある。そこで、登場するのがポイント交換サイトとなる。ポイント交換サイトへの交換を1度追加するだけで、マイレージ、電子マネーのポイント、共通ポイント、銀行への出金などに交換先を広げることが可能だ。

ポイント交換サイトは古くから存在し、2001年からGポイントやネットマイルが、2005年に携帯電話でのポイント交換サイトであるポイントオンが開始した。2007年にサイバーエージェントがPeX(現在はVOYAGE GROUPによる運営)を開始し、2015年4月にはサイバーエージェントがドットマネーを開始した。サイバーエージェントが使いやすいポイント化の流れを受けてドットマネーを開始したのかは不明だが、ドットマネーは交換元が30、交換先が20と順調に増えているようだ。

もうひとつポイントを使いやすくする方法として、auがWALLETポイントに切り替えた時に開始したau WALLETプリペイドカードのような国際ブランド付きのプリペイドカードの発行がある。プリペイドカード発行を行っているポイントサイトも増えている。まずは、ポイントサイトの仕組みから紹介しよう。

サイトを経由してショッピングしたり、資料請求などでポイントを獲得できるサイトはポイントサイトと呼ばれている。ショッピングや資料請求のほか、掲載されている広告をクリックしたり、ゲームに参加したり、友達を紹介するなどでもポイントを獲得できる。

これらのポイントサイトは2004年ごろから急速に増え出した。2004年には「ECナビ」「ちょびリッチ」、2005年には「モッピー」「げん玉」「ポイントメール(現ポイントタウン)」、2006年には「ポイントインカム」、2007年には「ドル箱(現ハピタス)」が開始するなど、大小さまざまなポイントモールが誕生した。

これらのポイントの原資は、成果報酬型の広告費で賄われている。利用者がポイントサイトを経由してショッピングすると、ECサイトからポイントサイトに紹介料が支払われる仕組みとなる。この紹介料の一部を利用者に還元しているにすぎない。そのため、参入障壁が低く、ポイントサイトが爆発的に普及したのだ。

(レポート「ポイントカード・ロイヤリティマーケティング市場要覧」より)

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP