「PR」決済シーンや社員証などの本人確認に、ニーズが広がる指紋センサーカード KONAインターナショナルは開発から製造までをワンストップでサポート

2019年7月3日8:00

韓国に本拠地を置くフィンテック企業、KONAインターナショナルの得意分野の1つが、決済シーンや各種IDカードの本人確認に活用が広がっている指紋認証だ。同社は指紋センサーカードの開発から製造までを自社内で完結できる、世界で唯一のベンダーを自負している。韓国・金浦工場に年間800万枚を製造可能な生産体制を整え、カスタマイズにもきめ細かく対応している。現在、日本市場から多く聞かれている要望が、社員証への指紋認証の導入だ。同社はこれを、指紋センサーカードのサプライヤーとして、また、インレイメーカーとして、積極的にサポートしていく考えだ。(提供 KONAインターナショナル)

年間800万枚の指紋センサーカードの製造が可能
Visaのアメリカでの実証実験にも参加

韓国の大手フィンテック企業、KONAインターナショナルは、電子部品を内蔵したタイプのカード、いわゆる電子カードの分野でも定評がある。ワンタイムパスワードを発行するタイプのカードや、CVV(セキュリティコード)がダイナミックに変わるクレジットカード、また、これにBluetooth Low Energyを搭載した仮想通貨決済用のカードなど、最先端技術を駆使したさまざまなカードを開発・製造。同社が韓国内に保有する2カ所の製造拠点のうち、金浦空港近くにある金浦工場では、これら電子カードを年間800万枚製造することが可能な生産ラインを整えている。

KONAインターナショナル 日本事務所 カントリーマネージャーの笹井幸一郎氏(右)とグローバルビジネスグループ アソシエイトのYeonji Jeong氏(左)。「韓国IT EXPO in Japan 2019」にて

この電子カードのラインナップの1つが、指紋センサーカード。同社は指紋センサーカードの開発から製造までを自社内で行える、世界で唯一のベンダーである。カードのサプライヤーと、インレイメーカー、2つの立ち位置から世界各地で指紋認証技術の導入・活用をサポート。昨年はアメリカで実施されたVisaの実証実験にもサプライヤーとして参加した。

指紋センサーカード。カード1枚で指紋認証、決済が行える

KONAインターナショナル 日本事務所 カントリーマネージャーの笹井幸一郎氏は、「指紋認証は技術としてはすでに完成しており、本人確認の手段として今後非常に有望です」と述べる。KONAインターナショナルでは、利用シーンや目的に沿うようにこの技術をほかの技術と組み合わせ、カスタマイズした製品として提供することが可能だ。笹井氏は、「アプリ開発の段階からお手伝いし、しっかり成果につなげていきます」と自信を見せる。

指紋認証のイメージ

高いセキュリティと利便性を同時に実現
社員証などIDカードへの活用が加速

指紋センサーカードでは、指紋情報はカード内に保存される。カードをかざすと指紋認証が行われ、その結果、NFCの処理を行うためのユニークIDが発行される仕組みにより、高度なセキュリティを保っている。一度カードをかざすだけで指紋認証ができるという点で、ユーザーの利便性も高い。さらに端末設置側も、システム変更の必要がなく、既存のNFCのリーダライタがあれば新たに生体認証のスキャナを設置する必要もないため、オペレーションとコストの両面でメリットがある。

幅広いシーンに活用が広がることが期待される指紋認証だが、決済に関しては、現在、国際ブランドクレジットカード各社が非接触取引におけるCVM(本人確認手段)として規格を検討している最中で、本格的な導入までにはやや時間がかかりそうだ。「指紋認証は非接触取引における上限(日本では1万円程度)を事実上撤廃出来るセキュアで利便性の高い手法です。今年の夏以降、日本でも実証実験を行うところが増えるのではないかと見ています。その際にはわれわれもぜひ、参加させていただきたいと考えています」(笹井氏)。

一方、今、日本市場からの引き合いが多いのが、社員証への活用だ。同社は国内印刷会社などと協業しながら、個々の企業が求める厳しいセキュリティ基準をクリアする社員証を提供していく意向である。

バッテリーがなくリーダライタから給電するタイプ、バッテリー搭載の両カードの製造が可能
セキュリティコードが可変したり、ワンタイムパスワードを搭載したカードも製造している

コストもよりリーズナブルに。小ロットから導入が可能
近い将来にはFIDO2のパスワードレス認証にも対応予定

指紋認証というと、以前はセンサーの精度が低かったり、バッテリーを内蔵するとカードに厚みが出たりといった欠点があったが、技術革新の結果、非常に使いやすい環境が整い、同時にコストも下がってきている。100枚単位での受注にも応じる。

指紋認証を行うに当たっては、指紋の登録が必要であるが、このオペレーションには大きく2つの方法がある。ひとつは、加盟店の店頭や、社員証の場合であれば企業の総務部内などに端末を設置し、ユーザーがその場所に出向いて登録を行う方法。もう1つは、カードといっしょにパソコンに装着できる小型のリーダライタを送付して、ユーザー自身がパソコンから登録する方法。同社ではこのリーダライタの製造も自社で行っており、1台当たり500円以下で提供が可能だ。2要素認証のアプリケーションの場合、NFCリーダーと生体認証スキャナーを併用したPCログインのシステムと比較し、コストパフォーマンスは高い。

ユーザーがPCから登録できるリーダライタも安価に提供している

同社は、グローバルな非営利団体FIDO(Fast Identity Online)アライアンスが定めたセキュリティ基準「FIDO2」の認定を取得している。次の展開として、同社では、「FIDO2」対応による、指紋を用いたパスワードレス認証の実現を目指している。スポンサーメンバーとしても活動し標準化に貢献する。

指紋認証を搭載したカードの普及に向け、同社の存在感はますます高まることになりそうだ。

■お問い合わせ先
KONAインターナショナル
グローバルセールス 日本オフィス
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前2F
TEL:03-4540-1788
お問い合わせ先:笹井 (koichiro.sasai@konai.com)
HP:https://konai.com/

 

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP